がん部位別情報

鼻腔がん,副鼻腔がん

鼻腔の中は鼻中隔で左右に分かれ、鼻の周りは副鼻腔という4つの空洞(上顎洞、飾骨洞、前頭洞、蝶形骨洞)があります。

鼻腔がんのうち最も多く発生するのが上顎洞がんになります。

副鼻腔がんの最大の原因は慢性副鼻腔炎(蓄膿症)となりますが、蓄膿症患者の減少とともに副鼻腔がんの発生も減ってきています。

鼻腔がん,副鼻腔がんの症状

早期の鼻腔がんや副鼻腔がん自覚症状がありませんが、鼻づまり、膿、血の混じった鼻汁などが現れることがあります。

鼻腔がんや副鼻腔がんが進行すると周囲の組織を圧迫することでさまざまな症状が出るようになります。

鼻腔癌により鼻腔が圧迫され鼻づまり、鼻出血、悪臭のある鼻汁、頭痛、涙がでる等の症状が現れたり、眼球周囲の骨を破壊すると眼が突出したり、物が二重に見えたりすることもあります。
顔、頬、歯、上あご、口腔内に浸潤すると腫れや痛みなどが現れることもあります。
これらの症状が現れている場合はがんがある程度進行していることになります。

鼻腔がん,副鼻腔がんの検査

鼻腔がんと副鼻腔がんの検査はまず顔を触診して、歯ぐきや上あごの観察と視診が行われます。
検査後にがんが疑われる場合は細胞診,生検を行います。

  • 細胞診,生検
  • 鼻汁からとれる細胞で検査が行われます。
    更に、がんだと疑われる部分の細胞を採取して顕微鏡で確認します。

    鼻腔がん,副鼻腔がんの治療

    鼻腔がん,副鼻腔がんの治療方法としては外科療法、放射線療法、化学療法があります。

    外科療法

    以前はがんを含めて大きく切除する拡大手術が主な治療方法でしたが、最近ではできるだけ切除部分を小さくし、放射線療法や化学療法と組み合わせて治療が行われるようになってきました。

    また、再建術も発達してきており、顔面の成形を行うことで患者さんの術後の生活の質も良くなっています。

    放射線療法

    放射線療法は高エネルギーの放射線を使ってがん細胞を殺す治療方法です。

    放射線の照射量には決まりがあり、無理をして大量の放射線照射を行うと強い副作用が出る可能性が高いため注意が必要になります。特に鼻腔や副鼻腔の周りには眼球などの重要な臓器があるため放射線療法が適応とならないこともあります。

    この他、高額で一部の施設でしか行われていませんが副作用のリスクが低い陽子線療法があります。
    陽子線療法を受ける患者の4割程は鼻腔癌や副鼻腔癌を含めた頭頚部がんの患者になります。

    陽子線は病巣で線量をピークにすることができるため、副作用が少ないという特徴があり眼球近くにも照射が可能です。

    化学療法

    鼻腔がん・副鼻腔がんの治療では抗がん剤単独での治療はあまり行われません。
    手術や放射線治療後に再発予防のために使用される場合があります。

    → ご相談、お問い合わせはこちらから